2022/05/27 21:58
こんにちは。
前回は、抹茶缶を紹介しました。今回も抹茶缶です。笑
こちらも特徴があって本当にいいんですよ。欠点というか、みんなの不満を取り除いてくれた抹茶缶です。
前回紹介した抹茶缶は、付属の網で抹茶を濾すことができるので、ダマを防ぎ美味しくいただけるというのが特徴の抹茶缶でした。
本当にいい品です。本当にオススメできる抹茶缶なんです。だけど1点不満をいうと、抹茶を濾す際に少し手が汚れてしまうこと、机が汚れてしまうなど抹茶がそこら中に散らばるという点です。
そんなに嫌で仕方がないというわけでもなく、本当可愛い問題ではあるんですけど。
それら、"抹茶が飛び散って汚れてしまう"という問題を解消することができる抹茶缶がこちら!

近藤さんの茶ふるい缶です。
何がすごいのか。

この付属品が大活躍するんです。
本来は手で何か木べらのようなものや、スプーンなどを使って抹茶を濾すんですが、こちらの抹茶缶はこの輪っかを抹茶と一緒に網に置いてしまいます。
それからそっと閉めてしまいます。
横に振ったり、円を描くように振ったりすると、付属品の重みで抹茶が勝手に網の下に落ちているというカラクリ。
(縦に振ると、飛び散る悲劇が起こるかもしれませんので注意。)
そんなに難しいことではないけれど、なんで今までなかったんだという驚きが込み上げます。なにより手と机周りが汚れないことに感動します。
20g入りサイズですので、思ったよりコンパクトで持ち運びも楽ちん。これはおススメです。
是非チェックしてみてください!